
山口弁 | 標準語 | 使用例 | 使用例の意味 |
---|---|---|---|
あ行 | |||
あずる | 手こずる。困る。 | おやつばっかり食べよるけー、あの子にもあずったもんじゃねー | おやつばかり食べているから、あの子にも困ったものだね |
あねーこねー | あれこれ | あねーこねーしてもいっしょいーね | あれこれしても一緒だよ |
あねじょー | 姉 | あねじょーにこうてもらえや | お姉さんに買ってもらいなさい |
~あります | 〜ございます | おはよーあります | おはようございます |
あんき | 気楽 | おんしゃーあんきでえーのー | 君は気楽でいいよね |
あんじょー | 兄 | ちょっとあんじょーちに行ってくるけ | ちょっと兄さんの所に行ってくるから |
いかい | 大きい | こりゃーいかい魚が釣れたのぉ | これは大きな魚が釣れたね |
いきしな | 行きがけ | 行きしなにじーさまのとこに寄ってみるけ | 生きがけにお爺さんの所に寄ってみるから |
いーごと | 文句 | なんかいーごとがあるんか | 何か文句があるのか |
いたらんこと | 余計なこと | いたらんことせなや | 余計なことをしないで |
いなげな | 怪しげな | いなげな人が来ちょるよ | 怪しい人が来てるよ |
いぬる | 帰る | もういぬれ | もう帰りなさい |
いら | 毛虫 | せーにいらが付いちょるよ | 背中に毛虫がついてるよ |
いらう | 手に触れる | 何もいらっちゃいけんそよ | 何も触ってはいけないよ |
うち (女性のみ使用) | わたし | うちんちによっていかん? | 私の家によって行かない? |
えぞる (えどる) | なぞる | えぞってかきゃー失敗せんいーね | なぞって書けば失敗しないよ |
えーやっと | ようやく | えーやっと帰れたのぉ | ようやく帰れたね |
えーころはちべー | いいかげんな | あんたーほんまにえーころはちべーじゃの | あなたは本当にいいかげんだね |
えらい | 辛い、疲れた | あー、えら | あー、疲れた |
おいでませ | いらっしゃいませ | おいでませ山口 | いらっしゃいませ山口に |
おごーさま | 奥様 | あのいかいうちのおごーさまはえらいえらがっちょってらしい | あの大きな邸宅の奥様はひどく辛いみたいよ |
おとんぼー | 末っ子 | おとんぼじゃけー苦労しらずよ | 末っ子なので苦労知らずだよ |
おんしゃー | あなた | おんしゃー今日の予定は? | おなたの今日の予定は? |
か行 | |||
かっける | 走る | はよかっけっていけ | 早く走って行けよ |
かぶる | 刺す | ありゃー、あぶにかぶられたぁね | あれー、あぶに刺されたよ |
がんぜき | 熊手 | わしのがんぜき、勝手に使うなっちゃ | 私の熊手、勝手に使うなよ |
き (卵を数える時のみ使用) | 個 | 卵何きいる? | 卵何個いる? |
きっぽ | 傷跡 | 額のきっぽは、こまい時にできたんじゃ | 額の傷跡は、小さい時にできたんだ |
きびる | 結ぶ | ほどけんよーに、よーきびっちょけや | ほどけないように、よく結んどけよ |
きしゃな | 汚い | あー、きしゃな | あー、汚いなぁ |
くえる | 崩れる | 大雨で土手がくえちょる | 大雨で土手が崩れている |
~くさし | ~残し | あーそれ、うちの食べくさしじゃけぇ | あーそれ、わたしの食べ残しだから |
くじをくる | 怒る | 昨日おやじに、おおくじくられたいね | 昨日おやじに、めっちゃ怒られたよ |
けたいくそ | 気持ち、気味 | くじくられてけたいくそがわりー | 叱られて気分が悪い |
けつる | つまずく | 階段でけつって大怪我したいね | 階段でつまづいて大怪我したよ |
ごーがにえる | 腹が立つ | 片付けを全くしない夫にごーがにえるわ | 片付けを全くしない夫に腹が立つわ |
こーこ(ー) | たくあん | こーこ食べりぃ | たくあん食べな |
こけ | アカ | 風呂にはいらんと、こけがたまるぞ | 風呂に入らないと、こけがたまるよ |
ごせーがでます | お疲れさまです | お暑いのにごせーがでます | 暑いのにお疲れさまです。 |
ごっぽー | 非常に、たくさん | 今日は山菜がごっぽう穫れたで | 今日は山菜がたくさん穫れたよ |
こーり餅 | かき餅 | こーり餅いらんか? | かき餅いらない? |
ごんごんちー | 幽霊 | はよ寝んと、ごんごんちーがでるよ | 早く寝ないと、幽霊がでるよ |
さ行 | |||
さしくる | 都合よくする | ありゃー、うもーにさしくられたぁね | あれー、うまいことやられてしまったよ |
さでこむ | かき集める | はよ洗濯もんさでこみー | 早く洗濯物を取り込んで |
さでしてる | 放り捨てる | ふりーもんはさでしてー | 古いものは捨ててー |
〜さん | 〜しなさい | はー、やめさん | もう、やめなさい |
さんしのみっつ | いちにのさん | さんしのみっつではじめるほ | いちにのさんで始めるんだよ |
さんにょーする | 数える | なんぼになるかさんにょーして | いくらになるか計算して |
じげ | 地元 | おんしゃーじげのもんじゃないんか? | あんたは地元の人ではないの? |
しご | 料理などの下ごしらえ | おんしゃー魚のしごーできるかね? | あなたは魚の処理ができる? |
しばく | 叩く | 生意気言うと、しばいちゃるぞ | 生意気を言うと、殴るよ |
しばなえる | しなびる、しおれる | 花がしなばえるから水やっちょって | 花がしおれるから水をやっといて |
しやわせる | 助かる | てつどうてくれたらしやわせます | 手伝ってくれたら助かります |
しゃんしゃん | 早く、さっさと | しゃんしゃんせーよ | さっさとやれよ |
じょーに | 沢山 | 遠慮せんとじょーに食べりぃ | 遠慮せずに沢山食べな |
じら | わがまま | じらくりじゃのー | 駄々をこねる奴だなぁ |
しわい① | しつこい | そねーにしわいこといわんときーよ | そんなにしつこいことを言うなよ |
しわい② | 噛み切れない | このかしゃーしわくてわしにゃー無理じゃの | この菓子は硬くて噛み切れないので私には無理だね |
しんぼーし | 頑張っている人 | あのひたーしんぼーしじゃからええのお | あの人は頑張ってるからいいねえ |
すいち | 酢醤油 | こりゃーすいち付けて食べりい | これは酢醤油を付けて食べて |
すいー | すっぱい | あーこりゃーすいーなっちょる | あーこれは酸っぱくなってる |
ずいたれ | 食いしん坊 | あんたん旦那はずいたれじゃから大変じゃのー | あんたの旦那さんは食いしん坊だから大変だねー |
すいばり | 木の棘 | すいばりが刺さったけー抜いてくれん? | とげが刺さったから抜いてくれない? |
せーがえー | 張り合いがある | あんたん子は出来がええんで、せーがえーのー | あなたの子供は出来がいいので、張り合いがあるねえ |
せーがねー | 張り合いがない | なんぼ働いても給料が上がらんのは、せーがねー | いくら働いても給料が上がらないのは、張り合いがない |
せせころしー | せわしなくてうるさい | この犬ぁー、せせころしーやっちゃのー | この犬は小うるさい奴だな |
せんない | 面倒くさい、つらい | こがーな仕事、ぶちせんないで | こんな仕事は、とても面倒だよ |
~そ | ~なの、よ | うちゃーいかんそ | わたしは行かないよ |
そーそーする | うろうろする | そーそーせんで家におりぃ | あちこち出ていないで家にいなよ |
そばえる | じゃれる | 犬がそばえて服がわやになった | 犬がじゃれてきて服が大変になった |
そびく | 引きずる | ズボンがなげーから、そびいちょらーねー | ズボンが長いので、地面について引きずっているよ |
それいね | そうだよね | 今日も仕事? それいね、やれんっちゃ | 今日も仕事? そうなんだよ、やってられないよ |
た行 | |||
たいぎぃ | 面倒くさい | 年末の大掃除がぶちたいぎぃでよ | 年末の大掃除が超面倒くさい |
だいしょ | 多少 | 怪我がだいしょましになったっちゃ | 怪我が多少ましになったよ |
たう | 手が届く | タンスの上の箱に手がたう? | タンスの上の箱に手が届く? |
たえがたい | 有難い、気の毒だ | あんたにそねえなことしてもらっちゃ、たえがたいがね | あなたにそんなことをしてもらって、ありがたいけど気の毒だよ |
たお | 峠 | あのたお越えたらすぐじゃ | あの峠を越えたらすぐだよ |
たける | 叫ぶ | こねーな夜中にたっけんなや | こんな夜中に叫ぶなよ |
たまがす | 菜っぱ・わさびなどを熱湯で手早くゆでる | わさびん葉は、はよたまがさんとかろーならんけー | わさびの葉は早くゆでないと辛くならないよ |
ちーと | 少し | ちーとばかし遅れるけえ | 少し遅れるから |
つっぺ | 引き分け | これでつっぺじゃね | これで引き分けだね |
つばえる | ふざける、騒ぐ | つばえんと、はよ席につきぃ | 騒いでいないで、早く席に着きなよ |
つまらん | いけない | 宿題忘れちゃつまらんよ | 宿題を忘れてはいけないよ |
つろーて | 連れ立って | 夫婦つろーてお宮さん参りちゃー、えーことですのんた | ご夫婦一緒に神社参りとは、良いことですね |
てみ | 竹製のちりとり | 落ち葉はてみに入れちょってね | 落ち葉はちりとりに入れといてね |
てれんこぱれんこ | ふらふらする、ぐずぐずする | てれんこぱれんこしちょったら間に合わんど | ぐすぐずしてたら間に合わないよ |
てんくら | 信用ができない人 | あのひたーてんくらじゃー | あの人は信用できない |
でんきな | 頑固な | 歳取ると、でんきになりやすいからのー | 歳を取ると、頑固になりやすいからね |
どーかん | 悪ガキ | どーかんほーうずはこらしめにゃいけん | 悪ガキたちは懲らしめないといけない |
どづく | 殴る | それ以上言うとどづきあげるど | そり以上言ったら殴りまくるぞ |
とっつらかす | 取り散らかす | ほんにあん子はとっちらかしてばーじゃのー | 本当にあの子は散らかしてばかりだなあ |
どひょーしもない | 突拍子もない | あのひたーどひょーしもないことばけー言うけえ | あの人は突拍子もないことばかり言うから |
どべ、どんべ、どんべった | ビリ、最下位 | またおめーがどんべったじゃったか | またお前が最下位だったのか |
とーや | 当番 | 来月のとーやはうちじゃけー | 来月の当番は私だから |
どろおとし | 田植えが終わってするお祝い | 明日からどろおとしで旅行に行くけえ | 明日から(田植えの他との祝い)で旅行に行くから |
な行 | |||
なおす | 片づける | 遊んだらちゃんとなおしときいよ | 遊んだらちゃんと片付けといてよ |
なば | きのこ | 今日はなば鍋にしちゃるど | 今日はキノコ鍋にしてあげるぞ |
にくじ | 悪口 | 人のにくじは言うもんじゃないそよ | 他人の悪口は言うもんではないよ |
にーさま | お兄さん | そこんにーさま、ちょっとええかえ | そこのお兄さん、ちょっといいですか |
ねんごー | こじつけ、へりくつ | すぐねんごーばけーゆうな | すぐに屁理屈ばかり言うんじゃない |
ぬすくる | すりつける、転嫁する | あんひたーすぐ人にぬすくるけー | あの人はすぐ他人に責任転嫁するから |
のーくれ | なまけ者 | あんひたーのーくれじゃけー誰も相手にせんそいね | あの人は怠け者だから誰も相手にしないんだよ |
のどり | のみこみ、合点 | のどりがわりーやっちゃのー | 理解ができない奴だなぁ |
〜のんた | ~だね | 今日はええ天気じゃのんた | 今日は良い天気だね |
は行 | |||
はしかいー | 歯がゆい | さっさとしいや、はしかいーのー | さっさとしろよ、歯がゆいなぁ |
はしる | 痛む | はしるかえ? | 痛いの? |
はなえる | 始める | じゃあ授業をはなえるよー | では授業を始めるよ |
はね | 仲間はずれ | はねにせんと遊んじゃげーね | 仲間外れにしないで遊んであげなよ |
はぶてる | すねる | 何はぶてちょるん? | 何すねてるの? |
はー | もう | はーえー | もういいよ(飽きれた感じで使う) |
びーたれ | 泣き虫 | あのびーたれじゃったおまえが、もう大学生になったそか | あの泣き虫だったお前が、もう大学生になったか |
ひつえる | へこむ | 頭がひつえるかー思った | 頭がへこむかと思った |
びっしゃ | びしょびしょ | 雨でびっしゃになってしもうた | 雨でびしょびしょに濡れてしまった |
びったれ | 不精者 | すこしゃーかたづけんさい、このびったれがー | 少しは片付けなさい、この不精者が |
ひてー | 一日 | ひてーだけ待ってーや | 1日だけ待ってよ |
ひゃっかん | もみあげ | あんたーひゃっかんがなげーのー | あなたはもみあげが長いね |
びんびく(びんぶく) | 肩車 | びんびくしちゃげよーか | 肩車してあげようか |
ふ(まん) | 運 | ふが悪かったのー | 運が悪かったね |
ぶち | とても | おんしゃー、ぶち頑張ったの | おまえ、めっちゃ頑張ったね |
ぶるとっぴん | 大至急 | ぶるとっぴんで行くけん! | 大至急行くから! |
へでも | そうだけど | へでも、うちゃー行かん | そうだけど、私は行かない |
へぐ | 剥がす | 壁のポスター、へーじょってや | 壁のポスター、剥がしといて |
へんくー | 変わり者 | あいつぁーへんくーで付き合いきれんちゃ | あいつは変わり者で付き合いきれないよ |
へんじょーこんごー | つべこべ | へんじょーこんごーゆーないや | つべこべ言うなよ |
ほろける | 落ちる | ボタンがほろけたけー、付けちょってーや | ボタンが落ちたから、付けといてー |
ほーくる | 放り投げる | 包丁ほーくったら危ないじゃろが | 包丁放り投げたら危ないだろ |
ほげる | 物の一部が欠ける | この茶碗、すこしほげちょるね | この茶碗、すこし欠けてるね |
ほたえる | あばれ騒ぐ | ほたえなや、こんがきゃー | あばれるな、このガキ |
ほーたる | 投げ捨てる | こがいなきしゃないタオルは、もうほーたりんさい | こんな汚いタオルは、もう捨てなさい |
ほーとくない | みっともない、汚い | にーさまの部屋は、ほーとくないんで行きとーないのぉ | 兄さんの部屋は、汚いから行きたくないなぁ |
ま行 | |||
まーこと | なるほど | まーこと、やってみんにゃー分からんもんじゃのー | なるほど、やってみないと分かんないもんだね |
まっつい | そっくり | あの兄弟はまっついじゃ | あの兄弟はそっくりだ |
まひょーし | 用の足りないさま | これじゃあ、まひょーしにあわんがね | これでは、役に立たないね |
まめなかった? | 元気だった? | ぶち久しぶりやけど、まめなかったー? | 超久しぶりだけど、元気だった? |
まんくそ | 胸糞 | あのどーかん共は、まっことまんくそが悪い | あの悪ガキ共は、本当に胸糞が悪い |
みてる | なくなる | 味噌がみてたんで、こうてきてーや | 味噌が無くなったから、買ってきてよ |
みやすい | 簡単な | そりゃー、みやすいことじゃ | それは、簡単なことだよ |
めぐ | 割る | この茶碗、誰がめいだん? | この茶碗、誰が割ったの? |
めーめ | 自分達、各々 | そりゃ、めーめでやるしかないのぉ | それは、自分達でやるしかないね |
めんどーねー | みっともない | 靴を揃えなゃ、めんどーねーじゃろ | 靴を揃えないと、とみっともないでしょ |
もとーらん | らちがあかない、役に立たない | いつまでも、もとーらんこと言うなや | いつまでも、バカなことを言ってんなよ |
ももくる | くしゃくしゃに丸める | 鼻ーかんだ紙は、ちゃんとももくって捨てーやー | 鼻をかんだ紙は、ちゃんとまるめて捨てなよ |
や行 | |||
やし | ずるいこと | あーそれ、やしー | あーそれ、ズルい |
やでない | うっとうしい、うるさい | やでないから、あっちにいっとき | うっとおしいから、あっちに行ってな |
やねこい | やっかいで難しい | あの爺さん、やねこいからねー | あの爺さん、気難しいからねー |
やぶれる | 壊れる | 車がやぶれて遅れてしもうた | 車が壊れて遅れてしまった |
やぶつ | 壊す | 誰がこれーやぶったんか | 誰がこれを壊したんだ |
やれ | たくさん | わしん悩みなら、やれにある | オレの悩みなら、いっぱいある |
やれそら | 直ちに | そりゃー、やれそらにゃーいかんねえ | それは、今すぐにはいかないね |
ゆー | ゆっくり、のんびり | まあ、ゆーにやりんさい | まあ、ゆっくりやりなさい |
よいたんぼー | 酔っ払い | 夜はよいたんぼが多いから気をつけるんよ | 夜は酔っ払いが多いから気を付けて |
よいよ | 本当に | よいよ、やれんな | 本当に、どうしようもないな |
よぅけ | たくさん | よぅけ採れたね | たくさん採れたね |
よめじょー | お嫁さん | 隣に嫁じょーが来たらしい | 隣にお嫁さんが来たらしい |
わ行 | |||
わや | 無茶苦茶 | 部屋がわやになっちょる | 部屋が無茶苦茶になってる |
われ | お前 | われもどうじゃ? | お前もどう? |
山口弁 | 標準語 | 使用例 | 使用例の意味 |
---|---|---|---|
~ちょる | ~てる | ねぇ、うちのこと知っちょる? | ねぇ、私のこと知ってる? |
~ちゃ | ~よ | はよ行けっちゃ | 早く行けよ |
〜っちゃろ | 〜でしょう | じゃけー言うたっちゃろー | だから言ったでしょ |
~ほ | ~なの | そうなほ、そうなほ! | そんなの、そうなの! |